司法書士と社会福祉士に聞いてみよう!無料合同相談会

高齢者・障がい者のための成年後見のこと、福祉のこと、登記・相続・遺言のこと

※自分や家族の財産管理のこと、自分や家族の相続のこと、聞いておきたいことはありませんか?
※聴覚障がい者からの相談に対応するために手話通訳者がいます!

成年後見制度は、認知症や知的障がい・精神障がい等により判断能力が不十分な方々が、財産侵害を受けたり、人間としての尊厳が損なわれたりすることがないように、法律面や生活面で保護・支援する身近なしくみです。

この相談会では、ご本人はもちろん、ご親族や養護者の方々の不安やご相談にお応えします。

成年後見以外にも、遺言や相続登記についての相談にも対応し、聴覚障がい者の方もご利用いただけるよう手話通訳者の対応もできます。

▼横にスクロールできます。

日 時
2025年11月15日(土)10:00~15:00
場 所
青森県司法書士会 2階「会議室」(青森市長島3丁目5番16号)
手話通訳予約
手話通訳対応相談のみ、10月31日(金)までに事前予約が必要です
手話通訳者付き相談受付 TEL:017-775-1205 または FAX:017-774-7156
相談員
司法書士、社会福祉士
主 催
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート青森支部
共 催
青森県司法書士会、公益社団法人青森県社会福祉士会
相談例
ひとり暮らしの今後が不安だ。
遺産分割協議をしたいけれど、相続人の一人が認知症でできない…。
知的障がいのある子どもの将来が心配。
遺言書をつくるにはどのようにすればいいのだろう…。
相続登記手続きはどうすればいいのだろう…。
相続登記が義務化されたけれども登記ができない場合にはどうすればいい?
介護保険サービスや障がい福祉サービスを受けるためにはどこに相談すればよいの?
司法書士会チラシA4_2校